月別アーカイブ: 9月 2014

今の自分にイライラするワケ ☆

ごきげんよう♡ 安藤ゆきです^^

昔、よく「天然だね~」って言われました。

褒められてる?

バカにされてる?

ま、どっちでもいいや!って

そんな「天然」な自分を気に入っていた私。

血液型はB型♡

↑ やっぱり~みたいな(笑)

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

「女ってさ、決めないといけないこと多いし。

それも、早く決めないといけないなんて

ずるくない?」

なんの話かと思ったら

「女の方が、結婚も出産も期限があるじゃん?

それに、二十歳過ぎたら下る一方だし。

女の40歳で結婚してないと、職場でも引け目感じるし。

これであっという間に50代がくると思うとゾッとする!

なのに、男の40代ってまだまだこれから!って感じ。

結婚しても生活リズムも大して変わらないしね。
女だけがタイムリミットあるの、ずるいよね」

そーゆことね^^;

そこ比べるとこなのかなー。。。(笑)

でも、彼女はグラグラしてるみたいです。

40代で独身ということに、グラグラ。

自分はこのままでいいのか?

結婚したいけど、相手もいない。

お見合いパーティーに行っても、カップルにもなれず。

だからといって、仕事も淡々と生活のために続けてる状態。

自分磨きだ!と習い事をしても、ちょっとむなしくなっちゃう。

自分は何かをしなければならないのではないか?!

( ̄_ ̄ i)

思いつかず・・・

とにかく淡々と毎日を平和に暮らすしかない。

ささやかな楽しみをみつけて

淡々と暮らすのだ。

淡々と・・・




とはいえ、60代のオバサマたち、元気に登山したり

旅行したり、多分私よりもパワフルですよ。

いろんなことを通り越しきからなのでしょう ^^;

私はまだその領域に入っていないのでわからないですが。

でも、この彼女は言葉では男性と自分を比べていたけれど

本当は

「理想の自分」

と比べていたんじゃないでしょうか?

本当ならこんなはずではなかったのに・・・

仕事や結婚、出産がいつの間にか

うまくいかないまま時間だけが過ぎていく。

しかし、過去はもう変えることはできないのだ。

だとすれば、これからの彼女の人生の

一番若いときって「今」しかないのですよ。

明日になったら、1日歳をとってしまうのだから。

軌道修正するなら、今からなのですね。

淡々と、平和な人生を選ぶのも

やりたいことを探すのも

あなたにしかできないことです。

今のあなたに居心地の良さを感じていないなら

あなたのココロと頭の中がずれているのです。

あなたが比べるところは、男性や周りの人ではなくて

あなたの「ココロ」と「頭の中」なのだ!

必ず浮上♡するという目的のために ☆

ごきげんよう♡ 安藤ゆきです^^

車の運転、苦手です。

それは「苦手」という思い込みなのか? (゚_゚i)

いえいえ、ナビがあるのに、何度も間違えて

どこ走ってるのかもわからない感じになりました(笑)

でも、ちゃんと目的地につきましたよ♡

ナビありがとう・・・



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

という感じで、

みんな、いつもなにか「目的」があって行動しますね。


会社に行くために、電車に乗る、歩く、車を運転する

お昼ごはんをたべるために、お店に行く。

お買い物をしたいから、寄り道して帰る。


何かをするために、何かをする。

目的を果たすために、何をするか選ぶ。

目的地がない、気ままな一人旅はどうかって?

気ままな一人旅をするために、目的地を決めないことを選ぶ。

こんな感じ(・∀・)



言葉遊びみたいだけど、いつも目的があるのです。

びっくりすることに、


実は、



感情をコントロールすることを目的に

私たちは行動することがあるのですよ( ̄□ ̄;)!!

落ち込んだ時にはたいてい下を向きがち。

あなたもそうでしょう?

たいして凹んでもないけど、下を向くとちょっと凹み度UPです。


特に、私たち女子って

凹んでる自分が好き(笑)


悲劇のヒロインって、なんだか魅力的だもの~!


みんなから「大丈夫?どうしたの?」なんて心配されるし。

そこで、「大丈夫です」なんて少し微笑んでみたり(^o^;)

「実は~」なんて、よくよく聞けばたいしたことじゃないのに

うっかり盛った話になって、さらにキモチも盛り上がる!

心当たりない?!

結構、自分では気が付かないもんです。

で、盛って愚痴るほどに、ほんとに凹む(笑)

さらに、下向き加減(_ _。)



でもね。悲劇のヒロインの魅力って

凹むだけじゃ終わらないところ。


したたかに、綿密に(笑)

必ず浮上するのです。

浮上するときは、マスカラばさばさ

キラキラの瞳を大きく開けて

上を向いて、姿勢よくパワフルだったりする。




下向く、上向く




これだけの行動だけど、ちゃんと感情がついてくるのです。




不思議♡




でも、「運」を引き寄せるには

私たちは自分をご機嫌にしなくちゃいけないハズ。


ほら、↓↓↓ こんな感じよ♡

>>> 幸せ度の計測単位 ☆



なので、悲劇のヒロインはちょっと魅力的だけど

そんなのいらんのです。



だって、結局あとから

「なんだったんだ?あれは」って思うんだから!(´Д`;)


常に浮上♡



ってことで、


下向くと、気分は下がる。

上向くと、上々♡



ちょっとくらいイヤなことが起こっても



凹まないために、上を向くのです(・ω・)/




特に、眉間のシワは厳禁!!


シワを寄せるだけで、不幸の始まりです。

好きになるほどなくなる○○を取り戻す方法 ☆

ごきげんよう♡ 安藤ゆきです^^

お友達の入籍が決定しました♡

散々、悩んで悩んで悩んで・・・

と、思ってたのにすんなりゴール決定(笑)

二人のことは二人にしかわからないことなんですね~

これからも、どんどん彼女にシアワセ♡が引き寄せられますよ~に!

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


なかなか彼ができなくて

とにかく自分を磨こう!って頑張って。

仕事も今まで頑張ってきて、自信たっぷり!

仕事してる私大好き♡


このまま、結婚できなくてもいいや~ヾ(@°▽°@)ノ

一人でいるのも気楽だし。

生活も困らないし。


自分の足で立ってます!!

もう、焦ったりしない。

なんか自分軸できて、とっても安定した毎日です♡



なんて、思ってた矢先に彼と出会った♡


何回か会ううちにフィーリングもバッチリ!


付き合うことになりました♡


( ´艸`)♡




なのに。


なんか変???


とびきりシアワセ♡ですっごく楽しいんだけど。

彼とのことも友達みんなにのろけまくりたいくらい仲良しなのに。

このまま結婚♡ って感じなのに。



『いきなり自分に自信がなくなった!』


(((゜д゜;)))



今までが今までなだけに

本当に彼と出会ってシアワセなのに不安が・・・


なにがどうってこともない。

原因なんてない。



でも、

無性に不安なんです~(>_<)



今まであんなに、自分に自信があったのに

総崩れ状態なのはなんで?!



ほんとに彼に愛されてるのかさえ不安で

何回もバカみたいに


「好き?」


って確認したくて。


「好きだよ」って言ってくれたのに、疑って。


疑ってる自分がウザがられてるんじゃないか?ってまた不安。





彼のこと、大好きになればなるほど


自分に自信がなくなってくる。






(;´▽`A“


さて。あなたはこんなキモチになったことは

ないでしょうか?


きっと、誰にでもある(笑)


自分が大好きな分、同じだけ好きでいてほしい♡



よくよく考えたら、ちゃんと愛情もわかるし

たくさん抱きしめてくれるし

言葉でもたくさんもらってるし


だけど、不安なのですね。



せっかく私の手元に舞い降りてきた

この彼を手放したくない!

今のシアワセがいつか崩れてしまうのが怖い。


この宝物を絶対に失いたくない!!



。(´д`lll)



あなたの漠然とした不安と

いきなりなくした自信は

シアワセを失うことへの恐怖


彼とのシアワセを守りたいという執着


これが根本的な原因の感情なのでした!



ここが賢い女子の岐路であります(笑)



彼はまったく振り回してなんかいのないのに

ブンブン!!振り回されまくって

勝手にヘトヘトになって怒りに変わるのか?



落ち着け~!と深呼吸して

もう一度自分の軸で動き出すのか?



前者のタイプはそのうち彼の不満を言い始めます。


愛と憎しみ。。。じゃないけど、

いつの間にか彼のことを責め始めるのです。


後者のタイプは、冷静に彼との距離をうまく測って

彼の愛情を素直~に受け入れることができます。





ただね~ヽ(;´ω`)ノ



やっぱり人間なので

いつも同じ感情をキープするのって難しいのだ。



特に女子ってやつは^^;



なので、対外、前者後者のタイプを

行ったり来たり・・・・



で、この歳になるとこういう恋愛って疲れるわ~って

落ち着いた平和な恋愛がしたいわ~って


最後には

「もう、燃え上がる恋愛とかいらない。」となる。



歳をとると

体力だけじゃなくて

感情も疲れやすいのね(笑)



しかし、人生いろいろあるもんで

そうは思ってても、想定外に大恋愛に落ちることもある。


どんな歳になってもね。



大丈夫♡

あなたはちゃんと愛されているし

とっても大切にされているし

そう簡単に彼を失うことはない。




あなたの自分だけの時間を

あなただけの為に使えるようになると

きちんと「自信」は戻ってくるのです。

シアワセのための選択が苦手なタイプの上達法 ☆

ごきげんよう ♡ 安藤ゆきです(・∀・)

 

友人が、せっかく未来を夢見て計画していたことに

邪魔が入ってしまい、無茶苦茶凹んでいます。

 

この計画にもう一度チャンレンジするのか

あきらめて、ほかの道を探すのか。。。

 

彼女はこれから、どちらを選んでいくのでしょうか?

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

「う~ん( ̄_ ̄ i)

何を選んだらいいんだろう」

 

選んだもので今までのあなたが出来上がって

これから選ぶものであなたの未来が決まる

 

わかってるけど、

 

何を選んだらいいのか?

どっちを選んだらシアワセになれるのか?

 

どっちを選んでも

何を選んでも

 

なんか失敗しそう。(´д`lll)

 

そもそも選ぶためのカードがどれかもわからないし

何をするために選ぶのかも分からないよ~

 

だって、なんかやりたいこととかないし!

 

新しい出会いも欲しいけど

そこまで行き着くための方法がわからないもん

 

(>_<)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

自分でうまく選択できない・・・

 

なんででしょう?

 

これを選んだら、こうなるかもしれないし

こっちを選んだら、あ~なっちゃうかもしれない

 

どっちを選んでもうまくいかない気がしてる

 

計な勝手な妄想が

あなたが選ぶことを邪魔してるのですね。

 

だから、そこに居続けるのです。

 

では、選択がうまい人、苦手な人

 

この違いはなんでしょう?

 

秘密は!

思うカードをどんどん選んで行ける人は

 

「相手にもきちんと選ばせてあげられる人」なのです。

 

たとえば

 

「Aちゃん、このセミナーに行きたいって言ってたな。

でも、立て続けにいってて忙しそうだし、無理かな?」

 

といって、Aちゃんの心配を勝手にして

勝手に忙しいからいかないだろうと決めてしまう。

 

セミナー情報はAちゃんは知らないままですね。

 

でも、その情報を教えてあげたら

本当は忙しくても「ありがと!」って受け取ってくれるかもしれません。

 

そのあと、行くか行かないかを選択するのはAちゃん。

 

あなたが決めることではないのですね。

 

自分で、あ~でもない、こ~でもないって考えてしまう人は

他人もみんな、そうだろう・・・って

頭のどこかで決めてしまってるのです。

決めるのは、みんな「自分」なんですね(^_^)

あなたが人のことまで選んであげることはないのです。

 

あなたがあげたプレゼントを

相手が「ありがとう」って受け取ってくれるだけでいいのです。

相手に選ばせてあげられると

自分でもうまく選べるようになる。

あなたがシアワセ♡にむかって

「運」を引き寄せるために(・ω・)/

居心地がいい場所なのに愚痴がでるわけ ☆

ごきげんよう♡ 安藤ゆきです(^O^)

 

「これ食べたら太っちゃうな~(´_`。)」

 

って思いながら食べると、本当に太るって本当?

 

残念ながら、本当ですー。。。

 

「これ、食べたら太る!」って

自分に言い聞かせて食べてるんですもんね。

 

血となり、肉となり。。。(笑)

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

「旦那の給料じゃ、この先不安なんですよ~」

 

そう言われたので、

 

「じゃ、あなたもお仕事したら?」

 

と、言ってみました。

 

彼女の返事は

 

「でも~。。。子供を保育園に預けないとできないし。

保育園、いっぱいだと思うんですよ~。

それに、・・・・・・・・・・・・・」

 

(  ゚ ▽ ゚ 😉

 

はいはい。

 

だから、自分は仕事ができないって話ですね。

 

ということは、旦那さんの給料でしばらく暮らすしかない?

 

「でも~。。。」

 

最後には

「私はゆきさんみたいに資格も仕事も気力もないですから」

 

気力も。。。(笑)

 

本音言っちゃいましたね(;^_^A

 

何かに躓いたときに

 

やった方がいいのに、

 

なぜ自分はそれを選ばないんだろう?

そんな風に思うこと、ありますよね。

今まで選んできたもので

今の自分が出来上がってるとしたら

これらか選ぶもので未来が決まる

わかってるのに、ね(^_^;)

でも、選びたくないんだから仕方ない。

誰も代わりになってあげられないし

無理やりあなたにやらせることもできない

あとで、なんで早くやらなかったんだ~って

きっと思うかもしれないけど。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

これを、婚活に置き換えても同じことですよね。

なんで、婚活しないんですか?って聞かれたら

あなたはなんて答えますか?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

彼女の「仕事ができない理由」

もしも、

資格もいらなくて

子供を保育園にあずけなくてもできて

今の環境を変えずにできる仕事があったら?

って聞いてみたけど

やっぱり「う~ん」ということでした。

多分、このまましばら~く

もやもやが続いて、不満が続いたりするんでしょうけれど

それも自分が選んだこと。

思うに、

不満を言っている自分が

居心地がいいのです。

それが伝わってきました!(´Д`;)

自分ではわからないんですけどね。

そのキモチ

わかる気がするけど

もったいないな~とも思う(笑)

機嫌な時間は自分でしか作れないですから!!

「選ぶのは彼女」なのです。

 

行きたい場所への道のり ☆

ごきげんよう♡ 安藤ゆきです(´0ノ`*)♡

 

ドラマの再放送をみていたら

その頃のことを思い出して、きゅん♡として

思わず生まれたときからの幼馴染にメールしました。

 

「ビーチボーイズみてたら、急にあの頃思い出したよ。

すっごく切なくなっちゃった! あのころは若かったよね」

反町君と、竹野内くんのドラマ♡

 

ちょうど彼女が千葉に住んでいて、撮影現場を見に行ったり。。。

そしたら、彼女からもメール。

同じように、その頃の私とのことを思い出して、うるうるしてたそうです。

ドラマや、歌や、風景。

いろんなものが記憶と結びついているんですよね。

同じタイミングで二人が別々の場所で思い出してたなんて(笑)

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

前回の記事>>>あなたが本気で欲しいのはどっち ☆

とにかく結婚したいのか?

好きな人との結婚じゃないと意味がないのか?

 

あなたはどっち?

あなたが一番欲しいものはなんでしょう?

 

とにかく「結婚」したい人の欲しいもの

 

妻としてのポジション?

人並みに結婚してますということ?

周りの友達と同じライン?

親を安心させたい?

子供がほしい?

一生ひとりで生きていくのは不安?

 

 

好きな人じゃないと・・・という人は

自分のココロの安心

好きな人に、ずっと大切にされる毎日

大好きな人との間にできる子供

その子供を二人でワイワイ育てること

同じもので感動したい、それを共有したい

それぞれ、欲しいものの先にあるものって

いろいろありますね♡

ハッキリ言いますけど( ̄^ ̄)

 

 

っちを選んでも

あなたはシアワセ♡になれます!

(≧▽≦)

 

 

どっちを選んでも

うしろめたさを感じる必要もないし

誰かに何かを言われることを気にする必要もない

 

たとえ

「愛のない結婚なんて続かないんじゃない?」とか

「どんなに好きでも、その彼はマズイでしょ^^;」とか

「なんでそんな人を選んだの?」なんて

失礼なことを言われたとしたって(笑)

あなたがシアワセ♡になるために選んだことなんだもん。

 

 

欲しいものを手に入れたら

その先の欲しかったものがもれなくついてきたりして

次々コンプしていっちゃったり( ´艸`)♡

 

 

そして、どっちを選んでも

「失敗したかもヽ(;´ω`)ノ」って瞬間もきます。

ま、その時は、そうなってから考える(笑)

 

 

ただ、違うのは

そこにたどり着くまでの「道のり」。

 

 

あなたが欲しいものを手に入れるまでの方法。

 

 

たとえば、ただなんでもいいから仕事がしたいなら

ハローワークやネットなんかで片っ端から面接を受けまくる。

この仕事じゃないとイヤ!ってこだわりがあるなら

その仕事で必要なスキルをあげたり、

その仕事ができる環境の会社に入ること。

目的地によって、たどり着くまでの道順がかわるのですね。

時には、その道も途中で迷ったり

電車を何回も乗り継がないとたどり着けなかったり

一番近いと思ってたのに、実は遠回りだったり。

なんてことでしょう!

お金さえ払えばタクシーで楽々着いたのにΣ(・ω・ノ)ノ!

なんてこともあったりで(笑)

 

 

あなたが欲しいものがわかったら

次はそこにたどり着くための「行き方」を調べなきゃね!

この年になって反対方向に向かってる場合じゃないのです。